セミナー概要
				①咬合、矯正セミナー
        スーパーGP養成カリキュラム
        毎月月末の土曜日、日曜日の1年間コース
        2017年コースよりご希望の講演会毎に受講していただけるようになりました。
        
②不定期にインプラントライブオペを行います。
セミナー申込書
セミナー日程
| D2Academy、スーパーGP養成コース 2017年度開催予定 | |||
| ◇ A …インプラント治療スキルアップコース… 日程:2017 年 5 月 28 日(日) 時間:午前 10 時~午後 4 時 会場:エイペックスメディカ赤坂研修ルーム 講師:鈴木光雄先生、松尾雅斗先生 | [カリキュラム] ・OAM インプラント法オペ動画解説 ・インプラント周囲の微小循環組織の変化 [受講費] 43,200円(税込) | ||
| ◇ B …ワンデートリートメントハンズオンコース… 日程:2017 年 7 月 16 日(日)、17 日(祝) 時間:午前 10 時~午後 4 時 会場:16 日 シロナデンタルシステムズ(銀座研修ルーム) 会場:17 日 エイペックスメディカ赤坂研修ルーム 講師:鈴木光雄先生、遠山歳三先生 | [カリキュラム] 即日根管治療、即日支台形成、即日補綴を実践するための効果的なエンド、形成、補綴について学ぶ 2 日間コースです。 [受講費] 64,800円(税込) [実習費] 21,600円(税込) | ||
| ◇ C …矯正治療未経験者ハンズオンコース… 日程:2017 年 10 月 8 日(日)、9 日(祝) 時間:午前 10 時~午後 4 時 会場:ロッキーマウンテン東京本社セミナールーム 講師:鈴木光雄先生、小泉元先生、山本朋章先生 | [カリキュラム] ・矯正治療の基礎知識・診断方法、セファロトレース・シークエンシャル咬合理論・非抜歯矯正・ゴムメタル実習 [受講費] 64,800円(税込) [実習費] 21,600円(税込) | ||
| ◇ D …小児矯正… 日程:2017 年 11 月 26 日(日) 時間:午前 10 時~午後 4 時 会場:エイペックスメディカ赤坂研修ルーム 講師:柿沼秀明先生 | [カリキュラム] ・小児の咬合誘導・骨格性の違いによる矯正装置の選択・床矯正症例解説・ワイヤー矯正症例解説 [受講費] 43,200円(税込) | ||
| ◇ E …口腔メンテナンス、歯周病予防コース… 日程:2018 年 1 月 21 日(日) 時間:午前 10 時~午後 4 時 会場:エイペックスメディカ赤坂研修ルーム 講師:浜田信城先生、岡部葉子先生 | [カリキュラム] ・歯科衛生士にもわかりやすい口腔細菌学・口腔メンテナンスの長期症例紹介 [受講費] 43,200円(税込) | ||
| ◇ F …D2 特別講演 出版記念講演… 日程:2018 年 1 月 8 日(祝・月) 時間:午前 10 時~午後 4 時 会場:東都都内会議室 講師:鈴木光雄先生 | [カリキュラム] インプラントジャーナル誌連載論文に加えて、特別寄稿した書籍内容の全解説。 [受講費] 10,800円(税込) 別途、出版書籍代金 ※すでにお持ちの方は不要です | ||
| 【受講費用】 | |||
| 【主催】有限会社アイティーサプライ・学術事業部 | |||
セミナー日程
| D2Academy、スーパーGP養成コース 2016年度開催予定(全9回コース) | |||
| 4/24(日) D2研修ルーム | 鈴木光雄先生 | ●咬合理論:総論、人類学からシークエンシャルガイダンスまで ●オーストリアナソロジーに基づく咬合理論 スラバチックのシークエンシャル理論の解説 | |
| 5/29(日) D2研修ルーム | 鈴木光雄先生 小泉元先生 | ●資料採得 フェースボー、咬合器マウント、口腔内写真、デンタル10枚法 | |
| 6/26(日) D2研修ルーム | 鈴木光雄先生 小泉元先生 | ●セファロ(頭部X線規格写真)分析 | |
| 7/31(日) エイペックス メディカ研修室 | 鈴木光雄先生 秋元優範先生 | ●OAM(大口式)インプラント法、アドバンスコース ジグリングによるオッセオコンデンセーション ●ティッシュマネジメント(豚顎骨実習) | |
| 10/23(日) D2研修ルーム | 鈴木光雄先生 | ●歯内療法:エンド1Dayトリートメント 超音波を使った根管拡大、ニッケルチタンを使った湾曲根管拡大 オピアン根充、ファイバー築造 | |
| 11/27(日) D2研修ルーム | 柿沼秀明先生 | ●矯正(小児):小児の咬合誘導 | |
| 12/25(日) ロッキーマウンテンモリタ研修室 | 鈴木光雄先生 | ●矯正(成人):ゴムメタルを使用した成人矯正症例解説 Ⅰ級、Ⅱ級、Ⅲ級、叢生症例 ベンディング実習 | |
| 1/29(日) D2研修ルーム | 岡部葉子先生 オーラルケア講師 | ●スタッフのためのオーラルクリーニング、ガムマッサージ 歯科衛生士コースにつき歯科衛生士1名の同行可 (2名様から別途有料になります) | |
| 3/26(日) エイペックス メディカ研修室 | 鈴木光雄先生 山本朋章先生 | ●院長力の養い方、スタッフ力の見分け方 ●受講生によるケースプレゼンテーション | |
| 【定員】 | |||
| 【受講費用】 | |||
| 【主催】有限会社アイティーサプライ | |||
セミナー日程
| H27年度 D2Academy 開催スケジュール | |||
| ◇講師:鈴木 光雄:田嶋 健:柿沼 秀明:小泉 元:秋元 優範:浜田 信城:山本 朋章 | |||
| 4月26日(日) | :D2Academy概要・人類歯(史)学 | 会場:D2Academy | |
| 5月31日(日) | :診査・診断・カウンセリング・咬合基礎 | 会場:D2Academy | |
| 6月28日(日) | :口腔内感染制御・歯周病細菌について基礎から学ぶ | 会場:D2Academy | |
| 7月26日(日) | :オーストリアナソロジー等咬合理論 | 会場:D2Academy | |
| 8月30日(日) | :歯内療法(超音波を使った根管拡大)自費化コンサル |  会場:D2Academy | |
| 9月27日(日) | :OAMインプラント・ティシュマネジメント |  会場:OAM赤坂 | |
| 10月25日(日) | :セファロ診断 | 会場:D2Academy | |
| 11月29日(日) | :成人矯正(ゴムメタル使用) |  会場:D2Academy | |
| 12月27日(日) | :小児矯正(咬合誘導) |  会場:D2Academy | |
| 1月31日(日) | :補綴(インプラント・義歯・CEREC) | 会場:D2Academy | |
| 2月28日(日) | :メインテナンス(インプラケア等を使用したケア) |  会場:OAM赤坂 | |
| 3月27日(日) | :総括・塾生発表・修了証授与 | 会場:OAM赤坂 | |
|  ◇開催時間:各回 10:00〜16:00  | |||
|  ◇研修費:30,000円 | |||
セミナー日程
|   D2アカデミー   | |
| ◇講師:鈴木 光雄:田島 健:榊原 功二:柿沼 秀明:小泉 元:その他、招聘講師 | |
| 2月25日(土)  | :矯正治療 :患者症例報告・検討会  | 
| 3月31日(土)  | :矯正治療 :患者症例報告・検討会  | 
| 4月28日(土)  | :矯正治療 :患者症例報告・検討会  | 
| 5月26日(土)  | :矯正治療 :患者症例報告・検討会  | 
| 6月23日(土)  | :矯正治療 :患者症例報告・検討会  | 
| 7月28日(土)  | :矯正治療 :患者症例報告・検討会  | 
| 8月25日(土)  | :矯正治療 :患者症例報告・検討会  | 
| 9月29日(土)  | :矯正治療 :患者症例報告・検討会  | 
|  ◇時間 
								土曜日:午後2時~午後7時 午後7時より懇親会(自由参加)  | |
| ◇会場 デンタルデザインクリニック 治療室(2F)・セミナールーム(3F) | |
| ◇研修費 各月(土日)105,000円 | |
|  ◇矯正治療費について  | |
|  ◇矯正モデル紹介制度  | |
| (表示金額は税込) | |
| 主催:D2アカデミー 協賛:㈱ロッキーマウンテンモリタ 白水貿易㈱ ㈱ソニックテクノ (有)ITサプライ | |
|   D2アカデミー   | |||
| ◇講師:鈴木 光雄:田島 健:柿沼 秀明:小泉 元:榊原 功二 | |||
| 平成24年10月 | 27日(土) 28日(日) | 平成25年4月 | 27日(土) 28日(日) | 
| 平成24年11月 | 24日(土) 25日(日) | 平成25年5月 | 25日(土) 26日(日) | 
| 平成24年12月 | 22日(土) 23日(日) | 平成25年6月 | 29日(土) 30日(日) | 
| 平成25年1月 | 26日(土) 27日(日) | 平成25年7月 | 27日(土) 28日(日) | 
| 平成25年2月 | 23日(土) 24日(日) | 平成25年8月 | 24日(土) 25日(日) | 
| 平成25年3月 | 30日(土) 31日(日) | 平成25年9月 | 28日(土) 29日(日) | 
セミナー申込について
各セミナーへのお申込みはメールフォームをご利用いただくか、お申込書(PDF)をダウンロードしてFAXにてお送信をお願いいたします。
なお、お問合せ、ご質問についてはメールフォームをご利用ください。後日、事務局からメールにてご連絡させていただきます。
セミナーDVD
購入申込書(PDF)をダウンロードしてご利用ください。
必要事項をご記入の上、FAXにて送信をいただきましたら代金引換便にて発送させていただきます。










